当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

コメント

  1. @nonono46tomo10 より:
    @nonono46tomo10
    2024-10-15

    こんな暗黙のルールあるなら、負け確ってわかった時点で試合辞めればいいのに

  2. @tarou9936 より:
    @tarou9936
    2024-10-15

    暗黙の了解はスポーツマンシップみたいなもんだからね、NBAの点差ある状態で意図的に試合終わらせるのは、無駄な怪我を防ぐためと相手に対するリスペクトで
    日本の最後まで全力で戦うことを美徳とされる文化とは真逆だから日本人からしたらようわからんってなるのもしょうがない

  3. @DJ-BobAmerica より:
    @DJ-BobAmerica
    2024-10-15

    弱いから手加減してくださいって事か?

  4. @ボムさん より:
    @ボムさん
    2024-10-15

    マンバメンタリティ最高

  5. @やまももにゃんゴロウ-p1g
    2024-10-15

    やっぱりコービーはかっこいいなぁー。
    暗黙の了解は所詮暗黙。それを守ることを強要する考えはどうなのだろうか。。。でも、アメリカの郷があるんだろうな。。。

  6. @立而-o5b より:
    @立而-o5b
    2024-10-15

    言うのは簡単、暗黙のルールてやっぱり破りづらいもの。だからこそコービーはかっこいい。ヤニスのも好きだけどな笑

  7. @田中裕-i6k より:
    @田中裕-i6k
    2024-10-15

    点数が離れたらプレーしないて
    何して時間を潰すの?

  8. @茶釜-r6z より:
    @茶釜-r6z
    2024-10-15

    こんなルール必要ない
    ならその時点で試合終われや

  9. @user-qd1vv2ze8x
    2024-10-15

    コービーその通りすぎる

  10. @ドラきち-h8c
    2024-10-15

    2人目の相手チームってダサすぎない?
    大差で負けててそこでダンク決められて「俺らを死体蹴りするなんてリスペクトがない」って騒いでるわけでしょ?
    負け犬の遠吠えにしか思えないんだが。

  11. @muuuuuuco より:
    @muuuuuuco
    2024-10-15

    こんなクソなエピソードよりキーパーのオリバーカーンがチャリティで子供相手に点が入ると募金発生するのに0点に抑えたのが好きや!

  12. @bj-uk5kj より:
    @bj-uk5kj
    2024-10-15

    点差ついたら戦わないとかダサすぎ

  13. @kinglebronjames342
    2024-10-15

    これだからアデトチ○ポは嫌いんなんだよ

  14. @NastyNasisGoat より:
    @NastyNasisGoat
    2024-10-15

    この意味わからん暗黙のルールはさっさと無くなれよ。コービーが全てだよ。

  15. @にだんづくえ
    2024-10-15

    ルール内で取った記録をルールにないもので剥奪ってふざけてんだろ

  16. @Love-fm7ni より:
    @Love-fm7ni
    2024-10-15

    ヤニス点決めてないのにね笑不要なプレーなのおもろいけど

  17. @NI-oy9om より:
    @NI-oy9om
    2024-10-15

    ジーク Zion

  18. @ラッコアリス
    2024-10-15

    野球もバスケも気持ち悪いな

  19. @藤井孝介 より:
    @藤井孝介
    2024-10-15

    野球にしろバスケにしろ、アメリカの暗黙のルールは金とって観客入れてるプロスポーツとしてどうよ?って思ってしまうな。

  20. @ヒグマル-p9c
    2024-10-15

    なんという「舐めプ」と「負け犬」ルール
    何事にも上下をつけたがる卑しさに満ち溢れた下衆な生き様だ

  21. @shin-rd5nh より:
    @shin-rd5nh
    2024-10-15

    相手へのリスペクトがあるからこそ、最後まで全力でプレーするのがプロのスポーツ選手ではないかと、個人的には感じます。

  22. @ふじわらあらた
    2024-10-15

    コービーその通り。

    金払ってるんだから最後まで戦ってる姿を見たいよなぁ

  23. @asaikircheis0130
    2024-10-15

    ヤニスのは前にもいたよな

  24. @k1tsune_vancsne
    2024-10-15

    最後の人めちゃくちゃかっこいいな

  25. @鈴鹿-w9g より:
    @鈴鹿-w9g
    2024-10-15

    コービーコメントを残し会場を去りがち

  26. @Ashhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh-t2
    2024-10-15

    ナンバー24を忘れません

  27. @NAO-ht6th より:
    @NAO-ht6th
    2024-10-15

    ゲームが決まって時間があったら、スター選手同士の1on1みたいな。
    レブロンとカリーのとか

  28. @超必殺の秘伝書
    2024-10-15

    マジで最高だなコービーのメンタル

  29. @鼻水き-j7q より:
    @鼻水き-j7q
    2024-10-15

    ヤニスはリアタイしてて吹いた

  30. @korokiyamada7896
    2024-10-15

    暗黙のルール、選手が勝手にルールを変える
    こんなひどいプロ競技は無いファンが居なく成れば
    プロは成立しない事ぐらいが理解できてない
    馬鹿ばかり。

  31. @gsx9060 より:
    @gsx9060
    2024-10-15

    暗黙のルールって必要か?
    敗者を不必要に貶めない…って考えなんだろうが。
    暗黙のルールが発動した時点で敗者はキチンと負けるのか?
    逆転は出来そうでもソレを放棄するのか?
    放棄しないなら、不必要だと思います。

  32. @なかそ-i7x より:
    @なかそ-i7x
    2024-10-15

    無用なトラブルを避けるため暗黙は必要。

  33. @午後九時の射手座
    2024-10-15

    野球だけじゃなくバスケにもあるんだな。さっさと辞めればいいのに。

  34. @お寿司-q2b より:
    @お寿司-q2b
    2024-10-15

    バスケと野球においては暗黙のルールってよく聞くけど、他のスポーツではあんま聞かんな。

  35. @トイレットペーパーの芯の部分
    2024-10-15

    ヤニスは記録のため、ザイオンは湧かせるため、コービーはバスケが好きすぎる自分のためって感じか

  36. @らーしょん
    2024-10-15

    不文律、暗黙のルールほど白ける存在は無い
    ケガとか人名の危機とかがあるなら別だが

  37. @スナイパー大好き-g3d
    2024-10-15

    暗黙のルールとかマジでつまらん試合を始めたんだから最後まできちんとやれよプロだろ

  38. @gorilla1179 より:
    @gorilla1179
    2024-10-15

    暗黙のルールほど糞くだらないものもない

  39. @鬼頭丈二-c4g
    2024-10-15

    こんな暗黙のルール無くせばいいのに。
    日本でもその試合勝ち確でもチームの昇格降格あるから得点稼ぐために最後までプレーしてた選手が叩かれてたし

  40. @西木野-v5j より:
    @西木野-v5j
    2024-10-15

    勝負決まったら手を抜いてもいいとかスポーツマンシップ著しく欠如してて草

    一部を除いた観客は選手のプレーしてる姿見に来てるんだから選手はプレーを見せるのが当たり前

    それをするなとか、やっぱり暗黙のルール(笑)って頭おかしいよな

  41. @ホタテ-n4i より:
    @ホタテ-n4i
    2024-10-15

    弱いのがいけん

  42. @檸檬果汁-p2c
    2024-10-15

    情けかけんなってゾロも言ってた

  43. @hama-p5l より:
    @hama-p5l
    2024-10-15

    ヤニスはあれだけどザイオンとコービーはプロとしてするべきことをしたまでだよなぁ
    バスケに限らず他スポーツでも暗黙の了解あるけどそのどれもが必要ないものだよ

  44. @イカレポンチ-w7n
    2024-10-15

    暗黙のルールは次第に消え失せていって欲しい。

  45. @jieemirin6030 より:
    @jieemirin6030
    2024-10-15

    基本的にはギブするかどうか、+リーグ戦かどうか。
    トーナメント戦は違うと思う。ようはリーグ戦をどう戦うかだから、暗黙のルールでも何でもない。

  46. @yasuakiutsugawa657
    2024-10-15

    ザイオンのやつは何で怒られてるのかマジで意味わからん

  47. @jdjtn75x より:
    @jdjtn75x
    2024-10-15

    馬鹿な人ほど感情優先で物事を考えるらしい