@user-eb5si8ce9z 2024-07-26 今前線からのプレスが流行ってる理由として 前線からのプレスはキツイけどボールを所持してる方が体力的に楽だからってのがあるから 体力的に持つなら良策だけど多分バテて終わると思う…
@user-np1kf1qc1y 2024-07-26 大きく蹴るにはそれだけ大きく振りかぶらないといけないから、攻め込まれているときに相手陣地にクリアするのは結構難しい。それに半端な位置にクリアしたら、スローインで結構戻されるのでその戦法を取るとほとんど自陣でプレーすることになる。クリア戦術は小学生や中学生がよくやる(作戦もつなぐ技術もないから)けど正直弱い。
@originallover1966 2024-07-26 これ全盛期イタリアの戦術だね。俗にいうカテナチオ。カンナヴァーロや、ネスタ、マルディーニとかの対人強い選手で構成されたDF陣で守ってクリア→拾って攻撃。 それが根底にあったからバロテッリみたいな強靭なFWがチームに入った時大化けしたんよな。
@Yoyoino 2024-07-26 敵陣の外に放り込むことによって失点の可能性は減る、というよりもカウンターされる可能性が減るということなんだけど、この人の言ってることは極端で、でも実際に現代ではカウンター受けないために敵陣で横パス禁止にするチームは存在するからね。
@user-jj6hb1bx9g 2024-07-26 サッカーやったどころか観たことも無さそう。強豪相手にまぐれで1点取って逃げ切り図りたい弱小チームがラスト30分くらいこの戦術やるけど、延々と攻められ続けて失点する
@user-hr2zr5hy1v 2024-07-26 相手からすればボール失ってもすぐ取り戻せるからめちゃくちゃやりやすいけどな。 中盤の人数を減らして前線を厚めにして、CBからロングボール放り込んでクリアミスを誘えば攻略しやすい。 何度でもやり直しがきくから30回失敗しても1回成功すればいいし、1点でも取れれば勝ちだし。
@user-hy2yw8hs2f 2024-07-26 相手はボールを動かせばよくて、反面こちら側はボールを獲るために身体を動かし続けなきゃいけない。体力を摩耗したところでプレーに差が出て崩れると思う。 ほとんどの選手が周りよりも身体能力に秀でていてかつプレスもちゃんと決まり事を作ってやるんだったら強いだろう。 ただ相手のレベルが上がれば通用しなくなっていくのは当たり前で誰が誰にやっても無敵の戦術なんてないようなものだと思う。 おそらく今のサッカーで総合的に見て1番レベルが高い試合はレアル・マドリード対マンチェスターシティだけど、両者の試合は最高峰の選手を揃えた上で最大限に戦術を駆使して、それでも個の能力のところで差が生まれて勝敗を分ける。 つまるところ全てに勝つ戦術なんてない結局は個の能力。
@user-hz4mb4uu7f 2024-07-26 これは極端だけど、クリア時は可能な限り外に遠くに出すってのを徹底するのは有効かも。それと攻めあぐねたら縦ポンじゃなく、相手に深いところでスローインさせてそれを奪いに行く。 格上相手には、ロストしそうな時は相手陣地からのスローインになるようにして流れを切っちゃった方がいいかも
@ff11gano 2024-07-26 勝ってて試合終盤同じような思考でみんな時間稼ぎのようなプレーをしてるんだけどそれでも失点することもある。 僅か数分でも完全には失点を防ぐことは不可能なのにそれを90分完璧にこなせるわけない。 サッカーなんてロングボールをゴール前まで蹴りこんで空中戦競り勝ってヘディングシュート打てば得点できる可能性あるんだから相手が攻撃を完全に放棄してるならノーリスクで90分攻撃し続けられる相手チームの方がどう考えても勝てる可能性高い。
コメント
前線からのプレスはキツイけどボールを所持してる方が体力的に楽だからってのがあるから
体力的に持つなら良策だけど多分バテて終わると思う…
加えて、全員体力お化けじゃないと成り立たん
それが根底にあったからバロテッリみたいな強靭なFWがチームに入った時大化けしたんよな。
↑?????
最終的に一点とりゃ勝ちなんだから、じっくり責められて余裕で負ける。
あとそんな糞試合は誰も見ない。
こんなガバガバ考察ではないが
鳥かごはワンチャンあるかもしれんけど全員が総プレスしたら結局無理
普通に崩されて失点する時は必ずくるんよ。
不可能という点に目を瞑ればよォーーーー」
中盤の人数を減らして前線を厚めにして、CBからロングボール放り込んでクリアミスを誘えば攻略しやすい。
何度でもやり直しがきくから30回失敗しても1回成功すればいいし、1点でも取れれば勝ちだし。
ほとんどの選手が周りよりも身体能力に秀でていてかつプレスもちゃんと決まり事を作ってやるんだったら強いだろう。
ただ相手のレベルが上がれば通用しなくなっていくのは当たり前で誰が誰にやっても無敵の戦術なんてないようなものだと思う。
おそらく今のサッカーで総合的に見て1番レベルが高い試合はレアル・マドリード対マンチェスターシティだけど、両者の試合は最高峰の選手を揃えた上で最大限に戦術を駆使して、それでも個の能力のところで差が生まれて勝敗を分ける。
つまるところ全てに勝つ戦術なんてない結局は個の能力。
格上相手には、ロストしそうな時は相手陣地からのスローインになるようにして流れを切っちゃった方がいいかも
僅か数分でも完全には失点を防ぐことは不可能なのにそれを90分完璧にこなせるわけない。
サッカーなんてロングボールをゴール前まで蹴りこんで空中戦競り勝ってヘディングシュート打てば得点できる可能性あるんだから相手が攻撃を完全に放棄してるならノーリスクで90分攻撃し続けられる相手チームの方がどう考えても勝てる可能性高い。
そのままボールと一緒にゴール入ればええやん