当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

【ゆっくり実況】芸術ドット絵!名作アクションゲーム!メタルスラッグ ワンコインクリア攻略解説 レトロゲーム アーケード

芸術的なドット絵でありさらに楽しいアクションゲームメタルスラッグ!
今なおシリーズが続く名作シリーズの初作品となります ...

スポンサーリンク

コメント

  1. @ParsecNyamco より:
    @ParsecNyamco
    2024-05-26

    海底大戦争やメタスラ初代~3などのグラフィックを手がけられたakioさんが魂を込めたドット絵はいつ見ても驚異的な迫力。こんな大変なドットアートはもはやロストテクノロジーになってしまったのかもしれません。そんなakioさんをはじめメタスラスタッフが再集結して新たな横スクロールアクションシューティング「Black Finger JET」を制作中です

  2. @user-eb2qm1zk5i
    2024-05-26

    コンシューマ版のコンバットスクールが面白かったなぁ。階級上がると教官が媚び売ってくるようになるやつ。

  3. @user-eq4in2he4u
    2024-05-26

    2プレイ状態でクリアすると、エンディングが敵兵士も生存+カラモケモードになるんですよね。
    (モーデンを倒す直前に2P参加でもOK)
    当時、友達とやって「え?2人プレイでしか見れないのこれ?!」となりました。

  4. @user-xk4zl1ro3n
    2024-05-26

    近所のおもちゃ屋にあるな。

  5. @DQ10X より:
    @DQ10X
    2024-05-26

    おつかれさまでした。下手な自分は家庭用で無限コンティニューである事を活かして無理矢理ゴリ押しして攻略しました。
    グラフィックの良さや音楽の良さもあり、なんだかんだで全作触れる事になりました。今後は続編も遊んでいく予定でしょうか?

  6. @MegaECHIGOYA より:
    @MegaECHIGOYA
    2024-05-26

    メタルスラッグに取り付く兵士はどこかにレバー入れてれば自動で剥がれるけど、バルカン破壊したりキャノンを体で止めたりと地味にいやらしいことするから注意は必要

  7. @rinashjp より:
    @rinashjp
    2024-05-26

    当時通っていたゲーセンにネオジオ台が3台並んでいて
    両隣の友達連れ小学生がメタスラやってるのに真ん中の台で一人黙々とサムスピ斬紅郎やってた思い出。

  8. @user-gn4iu1np5m
    2024-05-26

    初代〜3までは好きなシリーズでした

  9. @user-fz8oe7sm4d
    2024-05-26

    なんか値段的に安かったみたいで(この辺うろ覚え)駄菓子屋によく置いてあったらしい。

  10. @user-qj8tk6sf9y
    2024-05-26

    コレのエンディングで、何処までも飛ぶ紙飛行機に『銀河漂流バイファム』のラストを思い出すのは、50歳前後の人だろうな。

  11. @user-tb5ul4ee7g
    2024-05-26

    メタスラの開発チームは「海底大戦争」なども担当しております。
    ストーリーの補足ですが、モーデン元帥がクーデターを起こした理由はテロで妻子を失い、「惰弱な組織は打倒し、ワシが支配する!」とゆう考えから。

  12. @user-lg9rw1ju6k
    2024-05-26

    懐かしい!
    点稼ぎの為になるべくナイフ使ったり威力の高い武器を使わなかったり16:40辺りのコンテナ?に撃ち込み続けたりした記憶が・・・
    メタスラはドット絵の芸術品ですよね

    最終面の最初にある橋を半分くらい渡ったら振り向いてしゃがみ撃ちすると虚無から捕虜が出てきますよ

  13. @toshimori9760 より:
    @toshimori9760
    2024-05-26

    楽しかった!

    まさに名作。近所の駄菓子屋とかおもちゃ屋にあって夢中でやってたなぁ。今も稼働してたりしますよね。

  14. @nato-next より:
    @nato-next
    2024-05-26

    このシリーズも1コインでクリアした試し無いわw

  15. @user-fi9rv5ob7p
    2024-05-26

    8:38
    崩壊中に屋内にいた兵士が次々吹っ飛んでるシーンで、手前に向かってドアップで飛んでくるパターンって無かったっけ?(業務用バージョンだけ?(うろ覚え))

  16. @D7asx より:
    @D7asx
    2024-05-26

    二人同時プレイでEDが変わるのも面白いのよねぇ。
    PS移植版だと歌入りだったりするし

  17. @novtaka4560 より:
    @novtaka4560
    2024-05-26

    本屋とかの店先の守護神メタルスラッグさん

  18. @user-lp2qv1ni7d
    2024-05-26

    エンディングありがとうです♪お疲れ様(^ω^)

  19. @rk-d9856 より:
    @rk-d9856
    2024-05-26

    8:41
    ここで『手前に』吹っ飛んでくる兵士がまた良い味出してるんですよね
    今回は見れなかったけど是非一度は見てほしい!

  20. @toru999takk3 より:
    @toru999takk3
    2024-05-26

    アイレムの海底大戦争のスタッフが作っただけあって本当にアニメーションの芸が細かいゲームでしたね

  21. @b-dash6489 より:
    @b-dash6489
    2024-05-26

    初代にして最高傑作
    取得に危険が伴う高得点アイテム、ボス戦で粘り続けると追加される捕虜、
    頑丈な敵にはあえてハンドガンを使用して撃ち込み点稼ぎ、雑魚は極力ナイフを使用する等、
    ヒリつくようなスコアアタックが堪らなく好きでした。

    4のメタリッシュシステムの様な
    「さあ、これを使って稼いでくださいよー、稼ぎポイントですよー」
    みたいな、あからさまな奴は何か違うと思うんだ。

  22. @user-hw7rt6qh1f
    2024-05-26

    ワイの地元ルールでは
    『乗り物が許されるのは生後30秒まで』
    と言うのがあり、乗った瞬間にメタスラアタックしないで乗り続けた場合
    『チキン野郎』
    と馬鹿にされる