人気のゲーム情報まとめ
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
ホーム
シューティングゲーム
スポンサーリンク
ファミコン版 グラディウス
2024.05.07
グラディウス 日本のコナミから発売され1985年5月に稼働開始したアーケード用 横スクロールシューティングゲーム。
初めてのにゃんこ投稿です✨少しイメージと違うところがあるんですが、まあ良く出来てると思ってくれた人はグッとボタン押してくれると嬉しいです
とんでもない名前のプレイヤーに遭遇しました【ゆっくり実況】
スポンサーリンク
コメント
@KoikeTakizou
より:
2024年5月21日 10:02 AM
@KoikeTakizou
2024-05-21
ガチで昼頃から夜になるまでプレイしてた。
しかも、ワンプレイ。
@user-zi2uk4jn4d
より:
2024年5月21日 10:02 AM
@user-zi2uk4jn4d
2024-05-21
NHKスペシャル感ある
@yanmi3956
より:
2024年5月21日 10:02 AM
@yanmi3956
2024-05-21
パロディウスも懐かし
@uchidaseiyaku3677
より:
2024年5月21日 10:02 AM
@uchidaseiyaku3677
2024-05-21
3面でモアイ壊しまくって点稼ぐとワープして4面出来ないのが欠点。
@amamamamamamo1539
より:
2024年5月13日 5:50 AM
@amamamamamamo1539
2024-05-13
沙羅曼蛇のスケルトンカセットは今見ても芸術的な美しさ
@user-yu7gb1yp3o
より:
2024年5月13日 5:50 AM
@user-yu7gb1yp3o
2024-05-13
伝説の「↑↑↓↓←→←→BA」コマンドを初めて知った時の衝撃といったら・・・
@user-sl5mq4lw2k
より:
2024年5月13日 5:50 AM
@user-sl5mq4lw2k
2024-05-13
コナミの凄さはここからだ
@dragonsblue9684
より:
2024年5月13日 5:50 AM
@dragonsblue9684
2024-05-13
沙羅曼蛇でオプション3つ、グラディウス2ではついにオプション4つと
ファミコン版のシリーズは進化が目に見える形で分かるよな
@user-ep7jg8dq7i
より:
2024年5月13日 5:26 AM
@user-ep7jg8dq7i
2024-05-13
何人が作ったんだよこの動画
@dameodameda1367
より:
2024年5月13日 5:26 AM
@dameodameda1367
2024-05-13
PC98だったか、シューティングツクールで再現した猛者も居た。
@user-es2yu6ij4g
より:
2024年5月13日 5:26 AM
@user-es2yu6ij4g
2024-05-13
なんかファミコン部門とアーケード部門の仲が悪かったみたいな話も聞いた
@rano2517
より:
2024年5月13日 5:26 AM
@rano2517
2024-05-13
完成度に手応えを感じたのか、たくさん生産しすぎて暫くファミコン本体との抱合せソフトの定番になってたな
@user-li4sl2hs2v
より:
2024年5月13日 5:02 AM
@user-li4sl2hs2v
2024-05-13
FCのポテンシャルと現実的に使えるロム容量、そして技術をフルに生かした最強最高の初代グラディウスが見たい。
@youtanhaahaa
より:
2024年5月13日 5:02 AM
@youtanhaahaa
2024-05-13
ファミコン版やりまくってた当時パソコンだからMSX版の方が凄いんだろうなと、MSX持ってた友達んちで見たときは何も言えなかった
@user-dw4rz5me1i
より:
2024年5月13日 5:02 AM
@user-dw4rz5me1i
2024-05-13
アーケードへの逆移植版もでた!
@ToshiomiHamabata
より:
2024年5月13日 5:02 AM
@ToshiomiHamabata
2024-05-13
難易度はアーケードの方がはるかに上。でも家庭用に遊びやすくアレンジされてる点が優秀。
@user-ox7qj9ml5s
より:
2024年5月13日 5:02 AM
@user-ox7qj9ml5s
2024-05-13
グラフィックに目が行く方々が多いが、
サウンドは かなりの出来なんですよ
@reodragoon
より:
2024年5月13日 5:02 AM
@reodragoon
2024-05-13
仮眠食
@user-ct4xk8dz4g
より:
2024年5月13日 4:38 AM
@user-ct4xk8dz4g
2024-05-13
当時の製作陣乗ってドラマ見たいね。他社も含めて。
@user-ze3zk3fd8s
より:
2024年5月13日 4:38 AM
@user-ze3zk3fd8s
2024-05-13
ゲームグラフィックTVの切り抜き?このナレーション好きだったなぁ
@andrelotterer5870
より:
2024年5月13日 4:38 AM
@andrelotterer5870
2024-05-13
昭和か。
@user-rb1pw1ge4v
より:
2024年5月13日 4:38 AM
@user-rb1pw1ge4v
2024-05-13
声が良い!もっとゲームセンターCXのナレーション風に渋くしたらもっと良いかも~。
@user-qc5cm1es1t
より:
2024年5月13日 4:38 AM
@user-qc5cm1es1t
2024-05-13
ゲームグラフィックの方ですか?
@user-kc7kd7ge9b
より:
2024年5月13日 4:14 AM
@user-kc7kd7ge9b
2024-05-13
でもこの動画のヤツはアーケード番でしょ。
@tsusozutsusorazu3556
より:
2024年5月13日 4:14 AM
@tsusozutsusorazu3556
2024-05-13
最後の仮眠食で笑ってしまった。
@user-wn1ii3gl9o
より:
2024年5月13日 4:14 AM
@user-wn1ii3gl9o
2024-05-13
昔はこんなに熱い会社だったのに今は…
@mimi-n
より:
2024年5月13日 4:14 AM
@mimi-n
2024-05-13
神移植は認めるけどさ、オリジナルに負けないゲーム性はどうかなあ?
ホーム
検索
トップ
サイドバー
コメント
しかも、ワンプレイ。
ファミコン版のシリーズは進化が目に見える形で分かるよな
サウンドは かなりの出来なんですよ