@Persona4FEVER 2024-07-03 3日で世界が終わる理由 →3日経つとリンクがタヒぬから。 タルミナがムジュラの仮面の魔力によって造られたパラレルワールドなのだとしたら、リンクはムジュラの仮面の魔力に囚われている事になる。街の中の住人がリンクが出会った人々に似ているのは、リンクの記憶がタルミナに反映されているから。つまりタルミナ=リンク自身のようなもの であり、リンクがムジュラの仮面の魔力内で生きられるのが3日間。だから3日間経過すると、住人(リンクの記憶)もろともリンク自身も本当にタヒんでしまう。 …的な?
@nagakiku725 2024-07-03 これ何が恐ろしいって、タルミナ自体はムジュラが生み出した仮想世界ではあるんだけど、別に全てが実体のないリンクが幻視している幻術空間って訳ではなく、異空間に実際に創造された世界なんよね。リンクがタルミナを疾走しているのもそう錯覚している訳ではなく、物理的に動いていた。 その為、同じくムジュラが創り出した月はタルミナ全域を破壊し尽くす威力があり、万一これ程の力をタルミナではなくハイラル等外の世界でも発揮できた場合、その脅威性は計り知れない。
@user-mv7pc8eo6u 2024-06-25 なぜ3日で地面に落下する位置に月があるのか?←これを聞きたいんだと思います あの世界はスタルキッドの精神世界ってことになってるのを聞いて 「3日で終わりなのは森で3日間遭難してたとか?」と僕は仮説してます
@user-qs4kc8lu7t 2024-06-25 結局リンクが去った後に世界自体が消滅してしまっているのが切ないな…時オカリンクは二度も世界を救ったのにその功績は誰も知らないのが報われなさすぎる、時オカ、ムジュラを含めても癒しの歌が一番好きです、トワプリで亡霊になった時オカリンクが狼の姿で癒しの歌を歌った時は時オカリンク自身に対しても歌っているように聴こえてとても切ない気持ちになりました
@reisensho3544 2024-06-25 え?開発期間が短かったからでは? そのため同じ地形を周回するシステムになった。 開発期間が短くなければ神ゲーは生まれてなかった 当初は1週間で考えられてたらしい… (7日前のことなんか覚えてられるか!で3日になったはず) Switchの画質でリマスター来ないかなぁ… 3DS版の移植で良いからテレビでやりたい 3DSは画面小さいし…ドット大きいし…
@user-yf4rw3id4i 2024-06-25 これ小学生の時、遊びに行った男子友達の家でその子がやってたのを、隣で見てた記憶がある。私のゼルダはそのイメージで固定されてたから、初めてブレワイとかティアキン見た時、進化しすぎでは!?って驚いたよ
@kazukikazuki5005 2024-06-25 俺の最も好きなゼルダ作品! 最近やってたブレワイや今やってるティアキンにも一切引けを取らない俺の思い出… 子供の時は難しい上に怖くて全然進まなかったけど、中学生の時にパパから買ってくれた攻略本で頑張ってクリアしたなぁ…
@kazukikazuki5005 2024-06-25 俺の最も好きなゼルダ作品! 最近やってたブレワイや今やってるティアキンにも一切引けを取らない俺の思い出… 子供の時は難しい上に怖くて全然進まなかったけど、中学生の時にパパから買ってくれた攻略本で頑張ってクリアしたなぁ…
コメント
てタルミナ世界の新しい夜明けだのに…。
リンクが去ったらタルミナ世界は消滅してしまうと言う切なさ。
何も出来ずにリスポーンを繰り返してた
9回も巻き戻しになってしまった・・・
バグでも良いから自由度が高いゲームは楽しい
スーパーメトロイドとか
始めてみたけど鼻えぐすぎやろ
→3日経つとリンクがタヒぬから。
タルミナがムジュラの仮面の魔力によって造られたパラレルワールドなのだとしたら、リンクはムジュラの仮面の魔力に囚われている事になる。街の中の住人がリンクが出会った人々に似ているのは、リンクの記憶がタルミナに反映されているから。つまりタルミナ=リンク自身のようなもの であり、リンクがムジュラの仮面の魔力内で生きられるのが3日間。だから3日間経過すると、住人(リンクの記憶)もろともリンク自身も本当にタヒんでしまう。
…的な?
その為、同じくムジュラが創り出した月はタルミナ全域を破壊し尽くす威力があり、万一これ程の力をタルミナではなくハイラル等外の世界でも発揮できた場合、その脅威性は計り知れない。
いつものBGMの更に後ろで怖い曲が流れてるの。
64に慣れすぎてリメイク版がやりにくかった……(ー_ー;)
とくに北の…これ以上は言えない
内容が濃くなりすぎるとのことで3日で落ち着いたらしい…
出てこないだけで
もう最高よ(笑)
(この世界観はどこの伝承を参考に持ってきたんだ⁉️)
って、開発陣の発想力に脱帽した…。
『ムジュラは俺様が倒されることが無いから神ゲーなんだぜ』
消したい消したいとは思ってたけど
ほんまに消えるやつがあるか、と
思わされたのは良い思いで?
あの世界はスタルキッドの精神世界ってことになってるのを聞いて
「3日で終わりなのは森で3日間遭難してたとか?」と僕は仮説してます
そのため同じ地形を周回するシステムになった。
開発期間が短くなければ神ゲーは生まれてなかった
当初は1週間で考えられてたらしい…
(7日前のことなんか覚えてられるか!で3日になったはず)
Switchの画質でリマスター来ないかなぁ…
3DS版の移植で良いからテレビでやりたい
3DSは画面小さいし…ドット大きいし…
時オカ最後にいなくなったナビィの行方はどうなったんですか?
この作品めっちゃ好きでやり込んでたから
同士がいたら嬉しい
どちらにしろリンクがタルミナ救えばそこにいた住人いや世界の奴ら消える
そう思うと、
怖いよなぁ〜〜〜。
時リンの可哀想さはこんなもんじゃないんだよな…((
最近やってたブレワイや今やってるティアキンにも一切引けを取らない俺の思い出… 子供の時は難しい上に怖くて全然進まなかったけど、中学生の時にパパから買ってくれた攻略本で頑張ってクリアしたなぁ…
リンクが去ってしまえば消えてしまうの無情感すごい
最近やってたブレワイや今やってるティアキンにも一切引けを取らない俺の思い出… 子供の時は難しい上に怖くて全然進まなかったけど、中学生の時にパパから買ってくれた攻略本で頑張ってクリアしたなぁ…