当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

コメント

  1. @user-uz2lh8wi5i
    2024-07-27

    定期的に大災害が起こりすぎ!

  2. @ryu_crow より:
    @ryu_crow
    2024-07-27

    リンクと同じくやることが多いんやろ←
    度々ガノンに邪魔されるんだもの
    発展復興する余裕を王国よりも民を思うハイラル優先にしてるとかさ
    お父様とは考え方もブレワイや無双の時からなんとなく違う感覚もあったんじゃあないかなぁ

    知らんけど

  3. @Namakoooooo より:
    @Namakoooooo
    2024-07-27

    急にエンディングのネタバレきて危なかった(まだクリアしてない俺が遅すぎるからなにも言えないケド)

  4. @YASURIN より:
    @YASURIN
    2024-07-27

    ハイラル王国の歴史は京都の勃興と衰退の話なんですよ。帝がいなくなって京都(王国)は衰退し、文化の中心が東京(東ハテール)に移る。英傑の必要な時代が終わって民間の文化と経済が中心になる。サゴノファッションはその表現。王権ではなく民の力が時代と社会を作ることになるっていう表現なんですよ。ハテールのゼルダの家は普通の家でしょ。ゼルダの地図が京都と同じ意味を考えてみて。

  5. @winniethepooh3539
    2024-07-27

    時オカでもガノン倒したのに汚いままやった

  6. @user-bh5lp8or3t
    2024-07-27

    隣国から攻められてもおかしくないよね

  7. @user-xv9nu6nk4n
    2024-07-27

    『数年も経って全く復興していない…』って、王族、皇族、華族等がほぼ絶滅した王国(王宮)の復興を、昨今現実に起こった災害からの市区町村の復興と同レベルで考えてる時点で……

  8. @powermasao より:
    @powermasao
    2024-07-27

    ガノンドロフ倒してもハイラル王国浮いたままなの笑った

  9. @hakase6485 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  10. @退魔の剣に選ばれし者
    2024-07-27

    復興とかしなくても良いから、もうゼルダ達に辛い思いをして欲しくない

  11. @user-hq5fu9yp6x
    2024-07-27

    復興する前に色々調査を行なっていたんでしょ

  12. @user-nicokira より:
    @user-nicokira
    2024-07-27

    シンプルにゼルダが
    王国としてのハイラルの復興より
    各種族の生活や子供達の生活を優先して建て直して行ったから
    だと思ってる。

    王国が不要とか統率力がとかそういうところじゃなくて、ゼルダにとって他種族や子供達つまり他者が、天秤にかけると自分達王族より優先すべき物だっただけで、実際に各地方で支持はされてるし。

  13. @user-se1hp3gq9c
    2024-07-27

    人口が足りてないと思う。。

  14. @user-rs1jo4dr8x
    2024-07-27

    んなこと言ったらブレワイ時点で大厄災から100年経ってんのに復興してなさすぎるっしょ
    100年もあればハイラル城周辺は無理でももうちょっと色々できるでしょ
    100年もあればハテノ砦とか観光名所になって趣もクソもなくなってそうだしそろそろ古代遺物資料館みたいなの経っててもおかしくないし

  15. @user-og8bf6vs5p
    2024-07-27

    国ってのは建物の話か?だとしたら
    物資も技術も人材もないのに
    どうやって復興するんだ?建築は
    先ず調査と土台からだぞ。その為の
    ハイラル城地下の探索やったんやろ。

  16. @user-xd6dc8px5z
    2024-07-12

    そもそも復興する以前に魔物の脅威がね…
    どんな建物も基本的に材料は木と岩だから、城や要塞レベルじゃ無きゃ多分イワロックでほぼワンパンなんよ。
    だから効率的に守るなら守りやすい地形に建てる必要がある。
    だけど当然どんなに広大な国土でも、そんな地形には限りがあるわけで…
    城を再建して人工の壁内で城下町を拡大していくって手段を取れなくも無いかもしれないけど、その城が今作浮いちゃったから復興にはまだまだかかりそう。

  17. @user-eq1mw9sm5x
    2024-07-12

    そもそも100年前に一度滅んだ王家がいきなりトップに立てるかっていうと…まあ、女神の力とか宗教的には強い権力持てそうだけど、ゼルダはそういうの好きじゃなさそうだしなぁ。民衆と同じ立場にいたいと望んでてもおかしくなさそう。

  18. @user-hm6vs5fl4p
    2024-07-12

    出たな!深読みおじさん!

  19. @user-ef8sp1ub9t
    2024-07-12

    人口が減ったままで今ある集落に収まってるなら、城下町とか復興させようがないしなあ。

  20. @user-sh8tu6oh1t
    2024-07-12

    人が少ない

  21. @user-gg6gj5xw9b
    2024-07-12

    新しい拠点もできてガーディアンを片付けてって考えたらこんなもんでしょう
    ゼルダがなぜハイラルと言ったのか長期間龍になっていたゼルダからすればそりゃハイラルと呼ぶでしょうよ

  22. @user-yn1mu2eb8t
    2024-07-12

    この人の「王国」の概念いったいなんなんだ
    めちゃくちゃ復興してるやん、街が広がったり、交易が拡大したり、新たな監視砦や学校を建設したり、

  23. @pathfinder563 より:
    @pathfinder563
    2024-07-12

    少しずつだけど、復興はしてたような気がする。
    城下町の所とかが少し復興してたと思う。
    ゼルダは先に周りのところを復興させたんだと思う。
    ハイラル城は後みたいな感じで

  24. @user-uy1ss8fv1s
    2024-07-04

    あれだけいたガーディアンとか祠、神獣をを世界から消しただけすごいだろ

  25. @nigirimesi_channel
    2024-07-04

    シーカー文明の遺産が消えてるから
    ガーディアンや神獣の撤去をまず行なったんじゃないか?
    祠やシーカータワーは地面に埋まったからなくなったように見えているとか…
    勇者がガノンを倒す手助けをする目的で作られたのが祠やシーカータワー、ガーディアンや神獣だから
    それが役目を果たして埋まったってのは違和感はないんじゃないかと

  26. @user-dq8jy4iz3q
    2024-07-04

    過疎の村みたいな人口のハイラルが数年で復興するわけ無い 子供 孫作りまくって数世代はかかるよ

  27. @user-wo2cm6gk5j
    2024-07-04

    ほぼ全て人力で他の種族の助けもあるとしても廃墟の撤去や資材人材予算人口食料や魔物の討伐とか色々で忙し過ぎるから王国の復興が遅れてるのかな

  28. @user-ho2vi2si9f
    2024-07-04

    「国が滅びたのに、王だけ生きてるなんて滑稽だわ」

    映画「天空の城ラピュタ」で、ヒロインのシータが言った台詞です。

    ハイラル王国の復興が遅れてる理由がゼルダにあるなら、ひょっとすると彼女も似たような事を思ってたのかも?

  29. @user-bb8rn5sb5c
    2024-07-04

    そもそも100年経ってハイラル王国の人間がゼルダ以外にいないっていう。それぞれの村の住人にとっては遺跡としか思われてなさそう

  30. @user-yy2fr2hi2b
    2024-07-04

    100年前に滅んだ国が今日から復活するので戻ってください!なんて言われても誰も付いてこないだろうしな。

  31. @user-ui6nl7hz1f
    2024-07-04

    スピンオフで
    ハイラル復興物語みたいなゲームほしいな
    のほほんとした感じの

  32. @yuripippi より:
    @yuripippi
    2024-07-04

    "王国"という固定概念(アタリマエ)をメタ的にもストーリー的にもとっぱらった説

  33. @cool-ml2qp より:
    @cool-ml2qp
    2024-07-04

    統率が取れないから復興が遅れたのならハイラル城を直せばよかったんじゃ? 間に合わなくても代わりのプルアがいる基地で各地の地域を担当していトップを呼んで復興してと呼びかけたらブレワイ程度までは復興できたんじゃ?

  34. @user-ho5yw5lx5x
    2024-07-04

    中央政府が死んでるのに、各種族が覇権戦争をしなかった事から、恐らく全種族が自治で精一杯だったのかも

  35. @watasihakamokunaryousikisya
    2024-07-04

    新しい国でも作った方が色々いいと思うんですけど

  36. @user-df1od1jy2p
    2024-07-04

    復興はリンクに委ねられた。

  37. @bravexii5181 より:
    @bravexii5181
    2024-07-04

    文明が崩壊して権力も無くなってるからでは?

  38. @DIO-ue2sc より:
    @DIO-ue2sc
    2024-07-04

    逆に兵士も城もまともに無いのにたかが数年で復興できるわけない

  39. @Lv-ir7iz より:
    @Lv-ir7iz
    2024-07-04

    王国にこだわりがないのもそうだけどゼルダのことだから自分のことより他の村や国優先しそうだしな

  40. @user-dv7oe4vq9f
    2024-07-04

    そもそも、ゲーム内で王国を名乗れる程の人口がいない件
    ゲーム中に出てくるNPC合わせても、現実の村にすら遠く及ばない

    出生率が爆上がりするか、移民がゴソっとやって来て
    何万人かの規模になったら、国作りに着手するはず

    Dr.STONEでも、そんな感じだったはず

  41. @デグ子 より:
    @デグ子
    2024-07-04

    だって復興したらまた他の種族が襲ってくる鴨やん

  42. @user-ol1zs6fu5e
    2024-07-04

    そもそも、復興うんぬん以前にハイラル王国自体が100年前に厄災ガノンによって完全に崩壊してる上、ハイラル王国崩壊からブレワイまでの100年間も魔物やガーディアンのせいでハイラルは復興どころか荒れに荒れて学校すら無い状況。厄災が封印されたところで復興するための公共機関すらない状態なんだから数年経っても大して復興が進んでないのは当然の結果

  43. @dk-ho4xq より:
    @dk-ho4xq
    2024-07-04

    旧ハイラル王国以外にも国があるなら、むしろ空白地帯にしたほうが平和説
    ヨナは別の所から来たようなこと言ってたし、魔物が程よく繁殖して、イーガ団のような厄介なテロリスト集団もいるから、下手に占領するよりも現地民に自治させたほうが争いの種がない

  44. @wana9250 より:
    @wana9250
    2024-07-04

    金属類が錆びちゃって釘とかトンカチが使えないとかありそう。

  45. @KT-Channel より:
    @KT-Channel
    2024-07-04

    学校とか作ったり、復興っぽいことはしてたと思うけど…
    今までなかったことを創るっていうのはどっちかって言うと復興というより発展かw

  46. @user-sq5ow3zh9u
    2024-07-04

    ハイラル王国の中央から大きく外れたハテノ村で暮らしていたり、各地を巡って妙なアドバイスをして回っているあたり、「王国」の復興にはあまり力を入れていない感じはするね。

  47. @user-th8ml3we4y
    2024-07-04

    ハイラル王国が王国として存続してないから、ゼルダはただの一人の少女としてしか周りに見られてないからではないかと。

  48. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  49. @user-hl5me7hp1g
    2024-07-04

    王も王妃もいないし、ゼルダもあんまりその気じゃないとかもありそう

  50. @qwertyuiopneko より:
    @qwertyuiopneko
    2024-07-04

    ハイリア人の人口が少なくて(増えてなくて)村や馬宿で事足りてしまってるように見えますよね。
    兵士もブレワイ作中じゃ見ないので、城とか城下町復興は全く実施されていないのかな。

  51. @user-ln1zu5uy5m
    2024-07-04

    新作がゼルダ主人公だから急にディスり初めてワロタwww復興する気がないって言ったのは予想外だったないつもどっかいったり封印とかで動けなくなったりさらわれたりとかして城から離れたりどっか知らない場所に連れてかれたりするからって言うんだと思ってたwww

  52. @user-xb6cw7eu3u
    2024-07-04

    王国を復興するためには旗印となる王(もしくは女王)が必要、普通に考えればゼルダが女王になるのが筋だけど、だけどゼルダは6年も経ってるのに未だにそれをしてない。そういうことでしょ

  53. @riuga17 より:
    @riuga17
    2024-07-04

    王もいない王女もいないで誰が復興すんの

  54. @user-vc8ds4ec8l
    2024-07-04

    それほど国の再建は難しいんだろうよ
    無能がトップに立つとどんなに良い国も
    ダメになっていくよ
    誰のこととは言わないけど
    な、増税メガネ♪

  55. @aoki-youtube より:
    @aoki-youtube
    2024-07-04

    実際に王国がなくても100年何とかなってたんだし、無理に復興しなくてもってなるのは当然か。

  56. @user-tc5ir6dw1w
    2024-07-04

    監視砦を見ると旗印はハイラル王国の物を使ってるしゼルダの名の下、ハテノ村から徴兵して村民も喜んで応じている。
     城下町も復興しようとしてる跡があるし王国再建の意思はゼルダとハイリア人にはあるんじゃないかな。

  57. @user-yn2zz3jo3g
    2024-07-04

    単純に国を起こすためのマンパワーがもうないんだと思う
    ハイラルほぼ人いないし

  58. @user-hb6cl7fr3j
    2024-07-04

    でも王国なかったら外界の侵略受けたら終わりかねないんだよな。その為にアッカレ砦が造られたわけだし

  59. @cyan4454 より:
    @cyan4454
    2024-07-04

    その気じゃないのはあると思うけどチェッキーとかの代表者みたいな人たちもいて復興が進んでないのはやっぱり魔物とかの生態系がブレワイとティアキンの間でもそこそこ変わったんじゃないかと思う
    そもそもティアキンへの地形変形はどのタイミングで起こったかも明確じゃないしね

  60. @user-xk1nv7uw9o
    2024-07-04

    100年間も文明あの状態だったら、復興する国力も技術もかなり失われてそうだよなぁ。
    3世代分くらいか…