ライフシム系大好きなので知らなかった作品が発掘できて嬉しいです!
紹介された中で自分のお気に入りはlittle witchとroots of pachaです。
little witchはメインストーリーがありますがまだ完結してないので先が気になるところでアプデ待ちです。ポーションの図鑑埋めも楽しくて30時間は遊べました。
ちなみにキーマウ操作だとかなり苦戦するのでPad推奨です。
パチャはストーリーは完結していて1.1→1.2(現在)→1.3と大型のアプデが予定されてるのでこの先も楽しみな作品です。あまりにも楽し過ぎて3周ほどやり直して120時間くらい遊びましたw話の内容に癖はありますが、スタデューバレー好きなら買って損なしかと。
どちらも探索はありますが戦闘要素無しです。
World End Dinerめちゃ好きなので取り上げられてて嬉し~!!
この作品、「平和そう!」って思ってたらしっかり"人類の文明が滅んだ経緯について"の情報があったり、闇を感じるものが手に入ったりでびっくりするんですよ
やる事は比較的単調ですが、こういうライフシミュと深い世界観が得意なアンディーメンテさんらしい作品だと思ってます
それはそれとしてロボットたちが愛おしんだ…
コメント
紹介された中で自分のお気に入りはlittle witchとroots of pachaです。
little witchはメインストーリーがありますがまだ完結してないので先が気になるところでアプデ待ちです。ポーションの図鑑埋めも楽しくて30時間は遊べました。
ちなみにキーマウ操作だとかなり苦戦するのでPad推奨です。
パチャはストーリーは完結していて1.1→1.2(現在)→1.3と大型のアプデが予定されてるのでこの先も楽しみな作品です。あまりにも楽し過ぎて3周ほどやり直して120時間くらい遊びましたw話の内容に癖はありますが、スタデューバレー好きなら買って損なしかと。
どちらも探索はありますが戦闘要素無しです。
ポーションパーミットはドット絵が可愛いけど、住人の毒がすごくてギャップが面白い。
ソングオブザプレイビーは主人公の出身地によって初期の姿が結構異なるのが面白い。
サンヘブンは主人公の幅広いキャラメイク、家の場所を自由に決めれるところが他とは違って面白い。
コーラルアイランドはDLCのお金を珊瑚復興に役立てていると聞いてタイトルの通りだなあと感心した。
サンドロックは言う事しかない。ポルティアから進化してるし、新作も発表されたので楽しみ。
ルーツオブパチャは原始時代の牧場物語という感じ。雰囲気的にはふたごの村が近いかも。
どれもこれも、面白すぎて時間が溶ける。steamゲームは、MOD追加してちょっとだけ楽をしたり有志の方のイラストに替えたりして遊べるのもいい所だと思います。
この作品、「平和そう!」って思ってたらしっかり"人類の文明が滅んだ経緯について"の情報があったり、闇を感じるものが手に入ったりでびっくりするんですよ
やる事は比較的単調ですが、こういうライフシミュと深い世界観が得意なアンディーメンテさんらしい作品だと思ってます
それはそれとしてロボットたちが愛おしんだ…
早期アクセスではありますがCritter Coveもライフシム・町づくりシム(メインはダイビング?のどう●つの森)なのでオススメです。
公式が翻訳に金をかける気があんまりないから翻訳は今後も期待できない