当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

コメント

  1. @PPGWAVE22 より:
    @PPGWAVE22
    2024-10-07

    これ懐かしいな。当時三国志か信長、戦争のシミュレーションばかりで飽きてたからこれの前のリーディングカンパニーと共にすぐに買った。ある程度のパターンに分かれるから当時やったきりだけど全ソフト保管してあるからまたやろうかな。

  2. @坪内チタン
    2024-10-07

    唐突なやすこに草です、はいー

  3. @ne_aka より:
    @ne_aka
    2024-10-07

    航空機の値下げは基本的に大量購入したとか発注キャンセル分を買い取ったとかの場合ありますね

  4. @カイエン青山-m7k
    2024-10-07

    当時中古でも良い値段したから、欲しかったけど買えなかったなあ

  5. @yaizudamashii より:
    @yaizudamashii
    2024-09-25

    航空会社がこんなに儲かるはずがない。連邦破産法十一条の常連で構造的に儲からない。

  6. @hirloh6620 より:
    @hirloh6620
    2024-09-25

    まさかイリューシンが生き残って、マクダネルダグラスが消えるとは、このゲームが発売した時、思ってもいなかった。

  7. @むんちゃー
    2024-09-25

    飛行機の半額セールってなんか不安w

  8. @ka-xq7vh より:
    @ka-xq7vh
    2024-09-25

    なんとなく光栄っぽいなと思ってたら本当に光栄だったのか
    この頃の光栄は良かった(懐古厨)

  9. @柴柴-h6t より:
    @柴柴-h6t
    2024-09-25

    エアーマネジメントやってくれたのは嬉しい
    いいね101回押した

  10. @unendlicheKinder
    2024-09-25

    ハブ空港の人口が1000万人超えていればエリア内路線は
    すべて観光地向けに延伸するといい事ありますねぇ!
    ビジネス路線はエリア進出後近距離大都市間で旅客者数を増やしたい時に使っていました

  11. @じぇふ茶 より:
    @じぇふ茶
    2024-09-25

    歴史イベントが随所に挟まって、それが経営に影響してくるのはさすが光栄って感じですねぇ。
    PS・SSでリメイク版も出てたんだなぁこれ…。

  12. @td1hi289 より:
    @td1hi289
    2024-09-25

    これメチャ面白かった!東京のスロットをどれだけ持てるかが成否に関わるゲーム。

  13. @イッシー-c6i
    2024-09-25

    懐かしい!アフリカエリアの曲が好きでアフリカプレイから始めたけどクリアできなかったキッズのころの思い出
    シナリオ1で始めて時代順にクリアしていくと航空機の進歩を実感できる良ゲームでした

  14. @tomas8851 より:
    @tomas8851
    2024-09-25

    当時の国際関係や史実の戦争などがフォローされていて何気に細かいな、と思いました

  15. @1154-r2j より:
    @1154-r2j
    2024-09-25

    地味に面白いゲーム
    一時期かなりハマりました
    最近、こういうゲームやってないので、スチーム探してみよ、と思いました

  16. @ろあろあ-z9l
    2024-09-25

    辛辣なんよ!!好きだけどw
    8:26

  17. @soon8449 より:
    @soon8449
    2024-09-25

    いま出たら、伝染病で全便運行ストップみたいなイベントが発生するのかな

  18. @MJ-yk5zq より:
    @MJ-yk5zq
    2024-09-25

    最後大手アミューズメント運営会社と同じ事してて驚きました
    ある程度集客できたところで一気にプレイ料金を半額にしてごっそり客を奪い周辺の同業他社が潰れたら料金を戻す

  19. @tu6648 より:
    @tu6648
    2024-09-25

    懐かしい・・パソコン版(PC98版)ですがやり込んでいました。
    今は航空会社の経営ゲームとか見かけないですね・・。フライトシミュレータやぼく管みたいな航空管制のゲームは結構ありますが。

  20. @Takechang10R より:
    @Takechang10R
    2024-09-25

    子供の頃、友情破壊ゲーだと知りつつも、よく遊んだ思い出の1作です。
    光栄の経営系SLGでは他にも、トップマネジメントなんて作品もありましたね。
    通常BGMがいかにもな当時の雰囲気を醸しているところに、何だか味わい深さを感じますね。☺

  21. @sorath1215 より:
    @sorath1215
    2024-09-25

    子供の頃のイメージ「大人向けのゲームだな」(´・ω・`)今のイメージ「大人向けのゲームだな」

  22. @おしびさん
    2024-09-25

    懐かしい!エンディングはIのほうが凝ってて好きですねぇ

  23. @蒼邑樹 より:
    @蒼邑樹
    2024-09-25

    目指すは稲盛和夫か…。

  24. @Ryu.Rs53 より:
    @Ryu.Rs53
    2024-09-25

    特売の飛行機はなんか嫌だ・・・

  25. @無名の端役
    2024-09-25

    この時代、自分が知ってる限りでもプロジェクト4、ブラックゴースト、愛国者が世界中で暗躍してたりアメリカ政府がバナナフィッシュを使って悪い事しようと企んでたりNATOのドイツ人少佐とイギリス人の怪盗がソ連のスパイと対決してたり日本の浪人生が自分を人間だと思い込んでる猫と戯れてたりするんだよな…

  26. @ひで-q7r より:
    @ひで-q7r
    2024-09-25

    不毛地帯を思わせる感じがして面白そう

  27. @sanpin3193 より:
    @sanpin3193
    2024-09-25

    航空機のディスカウント販売ですが、元々購入する予定のエアラインがキャンセルした場合行われることがあるようです。
    かつて、マクドネルダグラスのDC-10を購入する予定だった全日空が急遽ロッキードのL-1011に変更したためにDC-10が溢れてしまいました
    (これが有名なロッキード事件です)
    マクドネルダグラスはこの溢れた機体をディスカウントしてトルコ航空に販売したのですが、この販売したDC-10が墜落してしまいました。
    (しかも墜落原因は機体の欠陥で、一度この欠陥を注意勧告されていたものを無視したためです)
    しかし、悪いことだけではなくてこの後にイランイラク戦争が勃発した時にイランのテヘランに取り残された邦人のテヘラン脱出に活用された
    機体もまた、かつて購入したDC-10だったのです

  28. @うしお-n6j より:
    @うしお-n6j
    2024-09-25

    この頃のコーエーゲーはどれも神かがっていましたなぁ高額でも納得は出来ましたが今はもう何とも

  29. @ああああ-v4w3b
    2024-09-25

    このゲーム新作出してほしい
    競争して条件を達成したら終わりではなく、自由に経営して遊べるようにして
    サービス最高にして料金高くしても良し、LCCみたいにしても良し
    他のプレイヤーと提携したり、倒産しそうなところを吸収合併したり、新たに参入する航空会社が出てきたり
    もちろん、競争しても良い
    あと、中古機が買えるようにして、そこにたまにYS-11があったりとか

  30. @山田太郎-s5e9h
    2024-09-25

    懐かしいな
    面白かったけど史実モードしかないからワンパターンになるので繰り返しプレイに向かないシミュレーションとしては致命的なゲームだった
    もっと仮想シナリオとかランダムシナリオとかあればね

  31. @nanashisan2658 より:
    @nanashisan2658
    2024-09-25

    後半、「こち亀」の両さんみたいなやり方になってるwww

  32. @イシイマチコ
    2024-09-25

    光栄(現・コーエーテクモゲームス)らしい経営シミュレーションですね、売り上げは簡単に上げれそうですがエリア乗客数6つの制覇は時間が掛かりますね。

  33. @masatoshihattori4552
    2024-09-25

    昔 暇つぶしでよくやった。
    東京を本社にして、
    ニューヨーク ロンドン シドニー に航路設定&支社設置。
    東京のスロットがもったいないんで、
    ロンドンからニューデリー カイロ に航路設定&支社設置、
    ニューヨークからメキシコシティー に航路設定&支社設置。
    幹部社員四人は遊ばせない様に、
    スロット確保&物件購入 キャンペーン活動をさせる。
    あと、ダグラスやボーイングが半額キャンペーンをしてきたら、
    買えるだけ買って、納入された後にたたき売って、利益確保。
    こんな感じかな・・・

  34. @KN9260 より:
    @KN9260
    2024-09-25

    全エリア全航路で黒字を確保して完全勝利しました。
    ライバルのドル箱航路に低価格で便を大量に供給して
    大赤字に転落させてやるのがたまらない快感でした。
    このゲームはもっと評価されてもいいと思いますね。
    ブックオフで100円で入手してコスパ抜群でした。

  35. @hogehoge0535 より:
    @hogehoge0535
    2024-09-25

    実際にはマネージメントして無さそうなタイトル

  36. @浪速の風来坊
    2024-09-25

    これの最新作出ないかなぁ…

  37. @りゆ-e3u より:
    @りゆ-e3u
    2024-09-25

    航空機本体の値下げはよくあることですよ。
    航空機メーカーは主に保守パーツや技術員の派遣で利益を出すように経営されています。
    機体を売り込めば上記の収入に繋がるのでゲームハードのシェア争いと同じですね。
    まあすべて妄想で書いているので事実ではないです。

  38. @kkg_2525 より:
    @kkg_2525
    2024-09-25

    全然聞いたことないゲームw

  39. @りんごりら-d6e
    2024-09-25

    類似品は「リーディングカンパニー」

  40. @beniusaduke より:
    @beniusaduke
    2024-09-25

    うーん確かにおもしろそうだけど地味っちゃ地味かも
    でもやってみたくなってくるやつだ

  41. @kobajun1219 より:
    @kobajun1219
    2024-09-25

    こんなにも面白いゲームがあったのですね。まったく知りませんでした。
    当時の世界情勢も盛り込みつつ、攻略法を知らなければ難しいの一言。
    いつかやってみたいと思うゲームのひとつとなりました。
    次は、失敗パターンを見せてくれると嬉しいです。

  42. @川島逹史 より:
    @川島逹史
    2024-09-25

    通りすがりに興味深い知らないゲームを見せて頂き、ありがとうございます。

    提督決断Ⅱをお年玉で買ってやり込んだ者としては何だか懐しいです。

    現代史実を久々に見てドキッとしつつ、日経新聞等と作り込んだら面白そうだなと見てました。

  43. @yamayuki より:
    @yamayuki
    2024-09-25

    東京・大阪間をA380よりでかいボーイングの1000人乗りの旅客機(旅客機名失念)を最高に豪華な機内食付きでバンバン飛ばしたな・・・もち黒字 www
    MD12とかコンコルド以外の超音速旅客機等、架空の航空機を飛ばせる事ができるのが面白かった。

  44. @y.k.4353 より:
    @y.k.4353
    2024-09-25

    今回はライバルが弱いな。ニューヨーク、ロンドン、東京を拠点にしたライバルで自分が弱小都市だとかなり前半が大変だった記憶。

  45. @七瀬-l6i より:
    @七瀬-l6i
    2024-09-25

    Switch版出してくれとずっと思ってた。

  46. @猫のダヤン
    2024-09-25

    三國志、大航海時代、エアーマネジメント
    太閤立志伝
    光栄 輝いてたな

  47. @又兵衛-y2o より:
    @又兵衛-y2o
    2024-09-25

    儲かった金で新型機のコンコルドでさらなる利益を産もうとしたら、全然儲からなかった。 何これ?と思った。 しばらくして現実世界でもコンコルドはコスパが悪くてダメ機体で生産中止のニュースを見た。 ちゃんとゲーム内で再現されててすげーと思ったよ

  48. @もにゅ-z9n より:
    @もにゅ-z9n
    2024-09-25

    このゲーム、意外と選択肢が限られている
    動画主みたいに東京プレイなら、初手でニューヨーク、ロンドンのドル箱路線を引きに行くのが必須 他に先を越されると詰む

  49. @針金蟲 より:
    @針金蟲
    2024-09-25

    これもリメイクしてほしいな。
    三国志とノブヤボとウイポの続編ばっかりじゃなく
    他にもいろいろあるのにもったいない

  50. @八房-l5v より:
    @八房-l5v
    2024-09-25

    エアーマネジメントは2よりも初代の方が面白いよね。
    あと、初代も2もエンドレスモードが欲しかった所。
    ゲームの思い出としては、プロペラ機縛り(エリア間は航続距離の関係でジェット機)でやってみたら面白かったけど、やっぱ勝てなかったw

  51. @chinpoppoboin より:
    @chinpoppoboin
    2024-09-25

    ぐおーなっついwww

  52. @たこやきたろう-v7t
    2024-09-25

    ラムセス君出てきそう

  53. @tak-gil3830 より:
    @tak-gil3830
    2024-09-25

    正直エリア制覇数少ないイージーのほうが難しい。

  54. @たけのこタケノコの人
    2024-09-25

    このゲームの2000年~のシナリオ見るとゲーム開発当時の世界と航空業界って夢があったんだなぁって思う。ジャンボを越えた大量輸送可能な飛行機、コンコルドっぽい何種類もの超音速旅客機……そしてEC()に加盟するロシア…

  55. @zuntasan より:
    @zuntasan
    2024-09-25

    これは面白かったよね…初期シナリオレベル5は燃費悪くてもスロット数とスロット獲得数と路線数上限あるもんだから、相手の顧客奪いと潰しのために近距離中距離でもお構いなくDC-10だらけにしたりして赤字上等のキャンペーン打ちまくってライバル追い込んでたなあ

  56. @くぼたん-u1g
    2024-09-25

    1コメ

  57. @muramura_music より:
    @muramura_music
    2024-09-25

    なんかところどころBGMがTears in heavenぽいですねw

  58. @日本人はモルモッ党
    2024-09-25

    悠空璃航空

  59. @firebirdTTD より:
    @firebirdTTD
    2024-09-25

    次の光栄ゲームは伊忍道辺りかな?

  60. @cliffbitterz411
    2024-09-25

    知らないゲームで面白かった

  61. @hayaya8810 より:
    @hayaya8810
    2024-09-25

    PC-9801でプレーした気がする

  62. @よつば-s3s より:
    @よつば-s3s
    2024-09-25

    懐かしー!って思ったら俺がやったの1の方だな

  63. @土光敏夫-d4o
    2024-09-25

    なくなった航空会社とかこんな航空会社あったんだ~っていうのを知れてなかなか面白かったゲームだったね

  64. @yukimi1299 より:
    @yukimi1299
    2024-09-25

    懐かしいなぁ……父親が持ってたSFCの奴で遊んでたなぁ

  65. @flanker_channel
    2024-09-25

    昨今ですとオンライン接続を用いて人対人で似たようなことをするスマホゲームがありますね。40年近く前に発売したコーエーの凄まじさがよく分かります。インターフェースが別ジャンルのゲーム、大東亜戦争をテーマにした戦略モノに似てるのが面白いですね。

    飛行機の値引きなんですが、一応実例が確認できるんですが、かなりクレイジーな話ですので与太話程度に聞いてください。
    というのも、かつてアメリカに存在したコンチネンタル航空で新型機としてB737NextGeneration(昨今だと日本航空、日本トランスオーシャン航空、全日空空輸、スカイマーク、北海道国際航空、春秋航空日本、スカイネットアジア航空が飛ばしているヤツです)導入の際に「いっぱい買うからディスカウント(値引き)ちょーだい♡」と交渉してガチで値引き引き出したことがありまして……
    その交渉をした人は更に前に勤めてた航空会社で新品の737で1機辺り3割引で買ったりなかなかの交渉力を持っている方なので異例かもしれないですが……

  66. @泉ブライト
    2024-09-25

    エアマネージメント2待ってました!

  67. @HIGEhige127 より:
    @HIGEhige127
    2024-09-25

    こういう職業体験的なシミュレーションゲームで業界に興味を持ってその職に就いた人っているのかな?

  68. @pk8450 より:
    @pk8450
    2024-09-25

    これ、遊べる年数無制限モード搭載したら何時までも遊べてまた違った遊び方できたのではないかと。それともただ長くなって面白味に欠けるから採用しなかったんですかね?

  69. @c-sq578 より:
    @c-sq578
    2024-09-25

    とりあえず株を買って倒産ギリギリまで株で資金増やしたなぁ〜