スポンサーリンク これはヤバい..これから発売される超絶グラフィックの期待作が凄すぎて実写と錯覚するレベル…UE5による最強の描画力をご覧あれ…おすすめゲーム25選 2024.05.04 エチエチ過ぎんだろ! ━━━━━━━━━━━━━━━━ おすすめゲーム □ドラゴンズドグマ2 ...
@akiaki1983_6 2024-05-19 (基本的にはグラフィックよりゲーム性の方が大切だからアレだけど) グラフィックがキレイなゲームを見てると「スゲ~!!」って思えてワクワクするよね。 買うかどうか・楽しいかどうかは別として。
@user-xp1rg3fu5s 2024-05-19 Re:enginの何が良いって、お前らが口で説明できないぐらいグラフィックにリアリティを持たせることに固執した構成になってるってところだよな。「みためがすごい!!」みたいな脳死しつつ射精管理されてる人民には丁度いい時間の浪費になると思う
@user-zo3zo9it6s 2024-05-19 開発者って、売れるためにっていろいろサーチしたりしないんですかね? こうやってみんなが声を揃えて言ってるし、わかりやすい世の中だけど。 長く楽しめるゲームって、グラフィックではなく内容だって。今やもうグラフィックは十分なんです。 ドグマ2の育成強化システムは正直残念でした。もっと自由があると思ったら、以前のまま。誰がやっても最終的にみんな同じステータスというのはモチベーション下がる。 フロムさん、エルデンリングみたいなのをしにゲーではなくRPGで作って! 育成は誰がやっても同じじゃダメなんです!僕は。
@akiaki1983_6 2024-05-19 18:15 Black Mith : Wukong (ソウルライク孫悟空のやつ) 26:47 Phantom Blade Zero (濡れ衣殺し屋アクションのやつ) 37:49 Where Winds Meet (謎隕石が落ちてくるカンフーアサクリのやつ) 40:05 百面千相 (幻想的な中国武術アクションのやつ) ここらへんのやつは『同一作品です』って言われたらギリギリ信じちゃうわ (百面千相はビジュアル的に際立ってるけど)
@user-ft6ow8yn5l 2024-05-19 財力的にグラフィック戦争にはついていけなくなったからもうゲームは現状維持で良い気もする 容量デカくなるとストレージ食うし DLCやアプデシステムもお金使ったりなかなか止め時が見つからなかったりで困る ゲームの肥大化や長期間サポートは開発期間の延長や高騰からソフトの値上げに繋がるし開発者もプレイヤーも疲れるからコスパ悪いと思う
@kyarirugiusu 2024-05-19 結局一番ゲーム感あって良いのはキングダムハーツ2とか.hack//G.U.とか最近のテイルズとか、あの辺りなんだよな こういうのはエロゲで活かしてほしい 例えばこういうグラでオープンワールド作るとしたら絶対に要所要所で誤魔化しが必要になるわけで、そこで致命的エラーにハマる 見えてるところに行けないオープンワールドなんてのは論外 かと言って広大な世界を詰め込んでCSで動かせるかっつったらそれも難しい PCなら最低二十数万のBTOが必要になってくる。ぶっちゃけこれ以上上を目指す利点がない ゲーム内容自体で評価を得られないのであればウン十億、ウン百億の負債を抱えて倒産する会社も出て来るだろう 人気エロゲの続編でさえ制作の迷走が原因で評価を得られず配信停止、10億の負債を抱えて会社が消滅した程や オマケにCSじゃお色気路線は潰される。水着なんて絶対ヒラヒラ付けないとアカンしな。最早幼稚園児のコスプレやでアレ
@oct1004nov403 2024-05-19 グラフィックはもう良いでしょう。スクエニが良い例。ゲームは面白いが一番。映像は二の次で良い。 グラフィックは良いに越した事はないけど、今度はフレームレートがとか言い出すからそこそこで良い。
@muereporelatletico2704 2024-05-19 スネークに関してはマジで大塚さんしかいない。代わりはいくらでもいる。アメリカ大統領でも代わりはいるんだから。でもねスネークの代わりはマジでいない
@RIDEREX 2024-05-19 デューン(砂の惑星)は40年くらい前に映画化されているから2022年が初めてではありませんよ。子供の頃に見て衝撃を受けました。昔の映画のデューンはCGが無かった時代なのに今見ても驚異的なビジュアルで表現されていて、現代のCG映画と比べても負けていないと思います。立方体のシールドに包まれて戦うシーンが斬新です。
@dayone3846 2024-05-19 画質がキレイでも30fpsで動くと汚く見えるので、60fpsを基準にして画質を上手いこと作って欲しいなぁ! にしても、三人称のアクション面白そうなの多いなぁ!
@skyrimle8483 2024-05-19 We are tired of fighting with ridiculous creatures. Let's fight people, stop this nonsense. This game can never be a Skyrim.
コメント
もうそろそろグラフィックはそこまで求めなくていい。
中身スッカスカなゲームが多すぎる
ゼノギアスとか
グラフィックがキレイなゲームを見てると「スゲ~!!」って思えてワクワクするよね。
買うかどうか・楽しいかどうかは別として。
普通にイケメンや美人にしろよ…プレイしててテンション下がるわ
そこに出てくる主人公は、中国人ぽくないのはなんだ?
フィオナ楽しみ~
こうやってみんなが声を揃えて言ってるし、わかりやすい世の中だけど。
長く楽しめるゲームって、グラフィックではなく内容だって。今やもうグラフィックは十分なんです。
ドグマ2の育成強化システムは正直残念でした。もっと自由があると思ったら、以前のまま。誰がやっても最終的にみんな同じステータスというのはモチベーション下がる。
フロムさん、エルデンリングみたいなのをしにゲーではなくRPGで作って!
育成は誰がやっても同じじゃダメなんです!僕は。
26:47 Phantom Blade Zero (濡れ衣殺し屋アクションのやつ)
37:49 Where Winds Meet (謎隕石が落ちてくるカンフーアサクリのやつ)
40:05 百面千相 (幻想的な中国武術アクションのやつ)
ここらへんのやつは『同一作品です』って言われたらギリギリ信じちゃうわ
(百面千相はビジュアル的に際立ってるけど)
容量デカくなるとストレージ食うし
DLCやアプデシステムもお金使ったりなかなか止め時が見つからなかったりで困る
ゲームの肥大化や長期間サポートは開発期間の延長や高騰からソフトの値上げに繋がるし開発者もプレイヤーも疲れるからコスパ悪いと思う
リシタで一生ベイブレードしとったな
またはレジスタンス2だじてください。。
ストーリーやゲーム性のほうが大事
リアルなRimWorld って印象ですね
DJ SODAに見た目と動き似てるなと思ったらネクソンだからか
例えば最近だとリリンク
こういうのはエロゲで活かしてほしい
例えばこういうグラでオープンワールド作るとしたら絶対に要所要所で誤魔化しが必要になるわけで、そこで致命的エラーにハマる
見えてるところに行けないオープンワールドなんてのは論外
かと言って広大な世界を詰め込んでCSで動かせるかっつったらそれも難しい
PCなら最低二十数万のBTOが必要になってくる。ぶっちゃけこれ以上上を目指す利点がない
ゲーム内容自体で評価を得られないのであればウン十億、ウン百億の負債を抱えて倒産する会社も出て来るだろう
人気エロゲの続編でさえ制作の迷走が原因で評価を得られず配信停止、10億の負債を抱えて会社が消滅した程や
オマケにCSじゃお色気路線は潰される。水着なんて絶対ヒラヒラ付けないとアカンしな。最早幼稚園児のコスプレやでアレ
えちえち3Dもグラが良いだけのやつより動き凝ってるMMDの方が抜けるし
世界観が表現されていて観た人に分かりやすいものが多少低グラでも受けている
グラフィックは良いに越した事はないけど、今度はフレームレートがとか言い出すからそこそこで良い。
インディジョーンズは期待したい。
昔のゲームが現代クオリティで復活することにワクワクが止まらない
MGS3早くやりてえ
因みにサキュバスのムフフ部屋とかは無いのかな?
グラフィックが良くてもそれだけじゃ揺れ動かないんだよな、、、
絶対買いますわ☺️
自分もベラ使いでした笑
デモ映像があったオープンワールドっぽいゲームのタイトル
どなたか分かりますか?
作った街で子供ができたりするのかな?
リアルな要素が増えるほど、顔が動かなかったりすると不自然さが際立つ。
胸を揺らす前に顔を動かしたらどうか。
綺麗すぎるだけで意味のない張りぼてだらけ。
頬の赤らみに置いてドラゴンズドグマ2を超えるものは実在しないかと
まあ分かってて言ってるんでしょうけどドグマ信者のキャベツ氏の事ですから
ゲームエンジンの進化でどれもこれもハイクオリティだ
ロック歌手のスティングが悪役で出てきてあっさり死んだ印象しかないw